商品開発セミナーのご案内(沖縄総合事務局)
沖縄総合事務局より商品開発セミナーのご案内です。
商品開発から知的財産活用、ブランド構築まで、県内の珈琲事業者の例を題材に学んでいただきます。
添付のチラシをご確認の上、チラシ記載のQRコードから参加申込をお願い致します。
※本セミナーは計3回にわたって行われます。
※参加費は無料です。
2025年8月20日
沖縄総合事務局より商品開発セミナーのご案内です。
商品開発から知的財産活用、ブランド構築まで、県内の珈琲事業者の例を題材に学んでいただきます。
添付のチラシをご確認の上、チラシ記載のQRコードから参加申込をお願い致します。
※本セミナーは計3回にわたって行われます。
※参加費は無料です。
2025年8月20日
商工会会員様限定となりますが、
オンライン労務リスク対策セミナー(全国連共催)についてご案内です。
セミナーの概要をご確認の上、参加をご希望される方は下記URLより参加申込をお願いします。
https://zoom.us/webinar/register/WN_sLIXut6ASg hJm3n1_ThBQ
—–
≪セミナー概要≫
日時:7月14日(月)15:00~17:00
テーマ:「職場の安心を守る!不祥事対応セミナー~あなたの会社を守るための実践ガイド~」
講師:杜若法律事務所 パートナー弁護士 岸田鑑彦氏
共催:全国商工会連合会(商工会限定)
2025年5月9日
豊見城市商工会より、【建設業向け】外国人人材セミナーの募集に関してご連絡です。
建設業は他業種と比べ、特に外国人雇用が進んでいる業種です。
建設業における外国人材・育成就労制度の概要についてのセミナーの開催通知がありましたので周知いたします。
—–
≪セミナー概要≫
日時:6月25日(水)15:00~17:00
場所:オンライン(ZOOM)
※以下URLより参加の申し込みをお願い致します。
https://zoom.us/webinar/register/WN_ZtnKox_BReO8_-r3t2znSQ
テーマ:【CCUS応援団企画】~外国人材から選ばれる企業になるために~建設業特化 外国人材セミナー
講演内容:
❶建設業における外国人材の概要
❷建設業における在留資格
❸育成就労制度の概要
❹外国人材を雇用できなくなるリスクと対策
講師:弁護士法人 Global HR Strategy 弁護士・社会保険労務士 杉田昌平氏
後援:沖縄県土木建築部・沖縄県商工会連合会
2025年5月9日
沖縄労働局よりお知らせです。
沖縄労働局では、沖縄県の雇用の改善と、若年者を中心とした早期離職防止、職場定着の促進を図ることを目的とし、若年者の職場定着に有効な仕組みや制度の導入を進めるため【沖縄早期離職者定着支援事業】を行っております。
その取り組みとして、若年者の職場定着につながる「セミナー(全7回)」と「コンサルティング」を無料開催いたします。
—–
<社員が活躍し続ける会社へ!「採用・育成・定着支援のポイント」セミナー>
「採用・育成・定着」をキーワードに様々なテーマで実施いたします!
全てのセミナーのお申込はこちら↓ https://forms.gle/4BPt5Y7yH59miRHy8
<無料コンサルティングのご案内>
コンサルティングでは、専任のコーディネーターが各事業所の課題を事前にヒアリングし、課題に応じて専門家を事業所様に無料で派遣いたします。
事業所様が抱える課題は様々です。
・リーダー層の育成方法が整備されていない
・社内の風通しをよくしたいが、自社に見合ったがわからない
・人を雇用するにあたって、どのような助成金や補助金などがあるのか知りたい
・自社にあった補助金の情報や申請方法を教えてほしい。
人手不足が叫ばれる昨今、今在籍する社員をいかに定着させるかは喫緊の課題と言われています。
これまでの取組事例を紹介しながら、課題解決に向けて事業所の皆様に 講師と共に寄り添ってまいります。
まずはコーディネーターに相談してみませんか?
お問合せ 沖縄早期離職者定着支援事業 事務局
担当:鳥内(080-3276-6138)・新崎(090-3790-0064)
HP:https://kop-oki.com/2394.html
メール:souki@kop-oki.com
コンサルティングのご相談・お申込みはこちら↓
https://forms.gle/6LMy34cdpGgWQFMj6
2025年4月25日
沖縄県産業振興公社より表題の件についてお知らせです。
・説明会日時:令和7年5月21日(水) 14:00~16:20
・場所:産業支援センター1階 大ホール102
・申込方法:チラシのQRコードまたはチラシ裏面のFAX参加申込書よりお願いします。
・申込締切:令和7年5月19日(月)
———
本補助金は『事業承継補助金』として、
県内の中小企業・小規模事業者、個人事業主の会社や事業を引継ぐための経費の一部を補助します。
※補助対象経費は以下のとおりです。
委託費(株価算定費、社内諸規定の作成・整備費、M&A着手金・成功報酬、コンサル料など) 、
外注費(HP制作費など)、その他知事が必要と認める経費
2025年4月22日
ポリテクセンター沖縄より各種セミナーについてご案内です。 ---ポリテクセンターとは?--- 求職者の再就職を支援するための職業訓練、 中小企業等で働く方々を対象とした職業訓練や人材育成等の支援を行っています。 ※ご参加を希望される方は、開講日の2週間前までに、 当センターまでFAXまたはメールにてお申し込みください。 【連絡等】 TEL:098-936-9222 FAX:098-936-1853 E-mail:okinawa-poly02@jeed.go.jp 【4.5月開催】能力開発セミナーのご案内 【6.7月開催】能力開発セミナーのご案内 【4~9月開催】能力開発セミナーの一覧
2025年3月26日
豊見城市商工会より、沖縄県産業振興公社主催のセミナーについてご案内です。 テーマ:(新入社員・若手社員のための)1日で学ぶビジネスマナーセミナー 日時:令和7年4月11日(金) 【午前】09:30~12:30 ビジネスマナー・ベーシックセミナー 【午後】13:30~16:30 ビジネスマナー・電話対応セミナー ビジネスマンの基本マナーと電話対応を1日で学べるセミナーとなっております。 申し込みは、セミナー申し込みページよりお願いします。 ビジネスマナーセミナーチラシ
2025年3月26日
こんにちは!商工会よりセミナー開催のお知らせです。 ※詳しい情報は添付資料をご確認ください。 テーマ:インバウンド&越境ビジネスセミナー 日 時:令和7年1月21日(火) 14:00~16:00 会 場:豊見城市商工会 会議室 定 員:20名 受講料:会員:無料 【講師】 :(株)琉球物産貿易連合 代表取締役 髙良 守 氏 【応募方法】 添付のチラシ下部の申込欄を記入の上、 豊見城市商工会までFAX(098-850-0462)にて送付をお願いします。 ※電話受付もしておりますので、気兼ねなくご連絡くださいませ。 まだまだ参加受付しております! ご不明点がございましたら、 豊見城市商工会(TEL:098-850-2060)までお問い合わせください。 インバウンドセミナーチラシ
2025年1月8日
こんにちは! 商工会よりセミナー開催のお知らせです。 ※詳しい情報は添付資料をご確認ください。 テーマ:省力化補助金セミナー&個別相談会 日 時:【セミナー】令和7年1月24日(金) 13:30~14:30 【個別相談会】同日 14:30~15:30 ※事前申込必要 会 場:豊見城市商工会 会議室 定 員:30名 受講料:無料 【講師】 沖縄県中小企業団体中央会、沖縄県省力化補助金事務局から職員・相談員を派遣 【応募方法】 添付のチラシ下部の申込欄を記入の上、 豊見城市商工会までFAX(098-850-0462)にて送付をお願いします。 ※FAXが難しい方は電話受付もしておりますので、気兼ねなくご連絡くださいませ。 まだまだ参加受付しております! ご不明点がございましたら、 豊見城市商工会(TEL:098-850-2060)までお問い合わせください。 豊見城市工会中小企業省力化投資補助金セミナー申込書
2025年1月8日
こんにちは!商工会よりセミナー開催のお知らせです。 ※詳しい情報は添付資料をご確認ください。 テーマ:事業計画策定セミナー(3回コース) 日 時:【1回目】令和7年1月20日(月) 18:00~20:00 【2回目】令和7年1月21日(火) 18:00~20:00 【3回目】令和7年1月24日(金) 18:00~20:00 【個別相談会】令和7年1月28日(金) 14:00~16:00(30分) 会 場:豊見城市商工会 会議室 定 員:15事業所 受講料:会員:無料/非会員:5,000円 ※受講料は当日お支払いください。 【講師】 中小企業診断士 竹内 成人氏 【応募方法】 添付のチラシ下部の申込欄を記入の上、 豊見城市商工会までFAX(098-850-0462)にて送付をお願いします。 ※FAXが難しい方は電話受付もしておりますので、気兼ねなくご連絡くださいませ。 まだまだ参加受付しております! ご不明点がございましたら、 豊見城市商工会(TEL:098-850-2060)までお問い合わせください。 事業計画策定セミナー_案内チラシ
2025年1月8日