沖縄県豊見城市商工会

ウージ染め

ウージ染め

緑の風の贈り物

「ウージ染め」とは?

常夏沖縄の太陽のもとで育った、黒砂糖の原料のサトウキビは、沖縄ではウージとよばれています。そのウージの葉と穂を煮出して作った染料で染めた製品が「ウージ染め」です。黄金色を初めとした、伝統的な色合と現代的な色合が調和された格調高い色に染め上がります。麻、絹、木綿の布地を染め、各種の生活用品にした「染め」製品と、織り機にかけて織った「織り」製品があります。生活の中に、潤いと楽しさを演出する「ウージ染め」を、太陽の光りと自然がいっぱいの南の島「沖縄」からお届けします。

ウージ染め作業風景

【1】ウージの葉を細かく切る【2】葉と穂を煮出し染液をとる【3】布を染める【4】糊置きした布に刷毛染めする
ウージ染め作業行程「染め」
【1】ウージの葉を細かく切る【2】葉と穂を煮出し染液をとる【3】糸を染める【4】織り機に糸を掛けて織る
ウージ染め作業行程「織り」

ウージ染め共同組合で販売しております。

組合販売コーナー(豊見城市観光プラザてぃぐま館内)
組合所在地
那覇空港より車で約13分
那覇空港自動車道豊見城・名嘉地インターより車で約5分
〒901-0225
沖縄県豊見城市字豊崎1-1162
TEL:098-850-8454
E-mail:info@u-jizome.jp


大きな地図で見る

お問い合わせ